スペイン語の命令形の活用と使い方について

ちょっと、自分の備忘も兼ねて、スペイン語の命令形の活用と使い方似ついてまとめます。

 

スペイン語の命令形は、「命令」ってほどきつい表現ではありません。どっちかというと、「お願い」のほうがニュアンスとしてしっくり来るかも。なので、英語以上にいろんな局面で使われます。

 

例えば、

ちょっと窓あけてくれない??

を英語で表現すると、

Can you open the window?

とかになりますが、スペイン語では普通に

Abre la ventana.

でOK。

別にきついニュアンスも、失礼なニュアンスもありません。

 

túに対する命令形

ここからは、スペイン語の命令形の活用を。

 

二人称単数のtúに対する命令形の活用は、基本的には動詞の三人称単数形と同じです。

”hablar”なら”habla”、”comer”なら”come”

これは簡単。

 

ただし、túに対する命令形の活用には、不規則なものもあります。

代表的なのは、

tener ➡ ten
venir ➡ ven
hacer ➡ haz
poner ➡ pon
ir ➡ ve
salir ➡ sal

などです。

 

vosotrosに対する命令形

続いて、二人称複数のVosotrosに対する命令形です。

 

これは、動詞の原型から”r”を取って”d”をつければ完成。

”hablar”なら”hablad”、

”comer”なら”comed”

”escribir”なら”escribid”

という感じ。

 

こちらについては、基本的に不規則な動詞はありません。

túに対する命令形が不規則だった動詞も、こちらでは単に”r”を取り、”d”をつければOKです。

 

usted、ustedesに対する命令形

次に、三人称に対する命令形。

 

実は、スペイン語の動詞の命令形は、túとvosotrosの2種類しかありません。

三人称のustedやustedesにたいする命令形は、動詞の接続法現在形の活用を使うのだそうです。

 

”hablar”なら”hable”や”hablen”、

”escribir”なら”escriba”や”escriban”

といった感じです。

 

つまり、動詞ごとに接続法の活用を覚えなきゃイカンってこと。

 

一応、接続法の活用にも、規則というかルールらしきものは見て取れます。

 

語尾は、たいていは以下のような感じ

 

”ar”動詞

yo e nosotros emos
es vosotros eís
usted e ustedes en

 

”er”、”ir”動詞

yo a nosotros amos
as vosotros aís
usted a ustedes an

 

なんか、現在系の活用と逆転している感じですね。

 

そして、語幹は、現在形の一人称の活用系を基本とする感じ。

”tener”とか分かりやすいんですが、”tener”の現在形一人称の活用は”tengo”

普通の現在形だと、その後は”tienes”、”tiene”・・・と活用していくんですが、

接続法現在形は、その後もずっと”tengas”、”tenga”・・・と活用していきます。

 

”conocer”のような活用の動詞でも同様、

接続法では、”conozca”、”conozcas”、”conozca”・・・と活用していきます。

 

ただし、点過去の一人称で、”gue”や”que”の形が出てくるような動詞、例えば”jugar”や”llegar”なんかは、

”juegue”、”juegues”、”juegue”と”gue”や”que”の形を生かした活用になるみたいです。

 

すげえややこしく感じますが、慣れると何となく感覚で、「これ、活用特殊じゃないか・・・?」と分かるようになってきます。

 

否定命令の形は・・・

なお、túやvosotrosの場合でも、否定命令の場合は接続法の活用を使います。

 

英語みたいに、単に命令形に”no”をつけて、”no habla aquí”とするのは誤りで、”no hable aquí”とする必要があります。

なんか、前者でも普通に通じそうですけどね。